フォントのアウトライン化について

オリジナルデータをご入稿いただく際に、「フォントのアウトライン化」が必要となります。 「アウトライン化」とは、フォントに含まれる文字自体の情報を破棄して、図形化することを指します。

アウトライン前・後のフォントイメージ

なぜアウトライン処理をする必要があるの?
「パソコン1」で作成した、特殊なフォントが入ったイメージを、 そのフォントがインストールされていない「パソコン2」で開いたとき、「パソコン2」はその画像のフォント部分を自動でほかのフォントに置き換えて表示します。

アウトラインしなかった時に文字がかわってしまったイメージ

このため、お客様からご入稿頂いたデータを弊社で開いた際に、上画像のようにお客様の意図しないフォントに置き換わってしまいます。 受け取った側では、それが正しいフォントなのか置き換わったフォントなのかは判断がつきません。

一方アウトライン処理をすると、文字は文字データではなく、文字の形の図形データになります。
そのため、どのようなパソコンで開いたとしても同じフォントの文字が表示されるようになります。

☝弊社ではご入稿いただいたデータにフォントが残っていた場合、印刷に進むことができません。

「入稿データ修正のお願い」というメールが届きましたら、出来るだけ早めに修正・再入稿お願いします。
※この修正期間は、弊社の作成必要日数には含まれません。

アウトラインされているかどうかのチェック方法

作成者もデザインを作成する際、どの文字をアウトラインしたかなどを考えながらデザインすることはまずありません。 そのため作成完了後に「文字」を検索して、ヒットしたらまだアウトラインが出来ていない文字があるという確認方法をとります。


【文字の検索・確認方法】

  • 「書式」>「フォント検索」
  • 表示されたウィンドウ内の"ドキュメントのフォント"の枠内に、フォントがある場合はフォント情報が表示されます。 この枠内にフォント情報が表示されない場合は「すべての文字のアウトラインができている」ということになります。

アウトライン処理完了までの手順

1 アウトラインをとる前に「名前を付けて保存」で、内容がわかるファイル名を付けて保存します。
(※例 「表紙デザイン_アウトライン前.ai」)
「名前をつけて保存」の手順イメージ
2 「オブジェクト」>「すべてをロック解除」の順にクリックします。 「すべてをロック解除」の手順イメージ
3 レイヤーのカギマークをクリックして、ロックを解除します。 「レイヤーのロック解除」の手順イメージ
4 「選択」>「すべてを選択」の順にクリックします。 「すべてを選択」の手順イメージ
5 「書式」>「アウトラインを作成」の順にクリックします。 「アウトラインを作成」の手順イメージ
6 「書式」>「フォント検索」の順にクリックして、フォント情報が表示されないことを確認します。 「フォント検索」の手順イメージ
7 アウトライン処理完了状態で「名前をつけて保存」をします。
(※例 「表紙デザイン_アウトライン済.ai」)
「名前をつけて保存」のイメージ
☝ワンポイント
アウトライン処理後に、文字の間違いなどが発覚した場合、アウトライン状態からフォント状態には戻すことができません。 アウトライン前の状態を残して作成していれば、そのファイルで文字を修正して、アウトライン処理をやりなおすことが可能です。
お問い合わせはこちら
^